アベノハルカス 2017.1.6
2017年 01月 06日
昨日は兄妹会の新年会に行って来ました。アベノハルカスの57Fの
レストランです。
私は初めてのところでしたが、妹夫婦が連れて行ってくれました。
57Fから見る大阪は広いという印象でしたが、妹は東京や名古屋に
比べると、たいしたことないわ。と言っていましたが。
大阪生まれの大阪育ち、私には懐かしさでいっぱいです。
生駒山、二上山、金剛山、北摂の山々、六甲山などに囲まれた
私のふるさと大阪平野。好天に恵まれてよく見渡せました。
東洋一の商工地 咲くやこの花先駆けて
四方に香りを送るべし 務めぞ重し大阪市 務めぞ重し大阪市
大阪市歌ですが、子供のころ学校で何度も歌いました。
その頃の元気な大阪を取り戻したいものです。
自信と、誇りに満ちていました。
兄妹会も、出席は8人でした。もとは16人でしたのに。
私が一番の年長者。
80代が4人、70代が4人。
時は移り変わって、押し流してゆきます。
寂しく、はかなく感じるのは私だけですか。
みんな、逞しく現実を生きています。
「老いは幸運の果実である」
宗教学者の保坂俊司先生の言葉です。
まず、「老いに至った幸運に感謝するというのが前提です」とのこと。
本当にそうですね。
レストランです。
私は初めてのところでしたが、妹夫婦が連れて行ってくれました。
57Fから見る大阪は広いという印象でしたが、妹は東京や名古屋に
比べると、たいしたことないわ。と言っていましたが。
大阪生まれの大阪育ち、私には懐かしさでいっぱいです。
生駒山、二上山、金剛山、北摂の山々、六甲山などに囲まれた
私のふるさと大阪平野。好天に恵まれてよく見渡せました。
東洋一の商工地 咲くやこの花先駆けて
四方に香りを送るべし 務めぞ重し大阪市 務めぞ重し大阪市
大阪市歌ですが、子供のころ学校で何度も歌いました。
その頃の元気な大阪を取り戻したいものです。
自信と、誇りに満ちていました。
兄妹会も、出席は8人でした。もとは16人でしたのに。
私が一番の年長者。
80代が4人、70代が4人。
時は移り変わって、押し流してゆきます。
寂しく、はかなく感じるのは私だけですか。
みんな、逞しく現実を生きています。
「老いは幸運の果実である」
宗教学者の保坂俊司先生の言葉です。
まず、「老いに至った幸運に感謝するというのが前提です」とのこと。
本当にそうですね。
by hekiku
| 2017-01-06 09:36